家づくりの流れ
着工~お引渡しまで、家づくりの流れを工程に沿ってご紹介いたします。

1 地盤調査

家を建てる前にまずは、土地の地盤が軟らかいか、硬いかを調べる「地盤調査」を行います。
必要であれば地盤改良を行います。
2 地鎮祭・着工前立ち会い

着工前に、工事が無事に終わること、土地と建物が末永く安全であること、を願って地鎮祭を行います。
そして着工前の打ち合わせを行います。
3 基礎工事

お家を支える大切な基礎。基礎工事は専門の職人さんによって行われます。
掘削工事→防湿フィルム→背筋組立→型枠組立→コンクリート打設→型枠を外すと、基礎が完成する流れです。
4 土台据え

できあがった基礎に、土台(木材)を固定し、構造材を建てる準備をします。
土台据えられると、断熱材を敷き詰めます。
そして足場が組みあがったら、いよいよ上棟です。
5 上棟

土台の上に、柱、梁、棟木などの構造材が組み上げられていきます。
1日で骨組み~屋根までが一気に組み上がる様子は圧巻です。
6 上棟式・上棟立ち合い

上棟式では無事に上棟を終えた感謝の気持ちと、これからの工事も無事に終わることを祈願します。
式の後はお家と設計図面を照らし合わせながら、コンセントや設備機器などの位置を確認していきます。
7 電気工事

大工さんが本格的に家の中の工事を始める前に、電気職人さんが配線を行います。
換気システムのダクトや屋根の防水など色んな作業が並行して行われます
8 断熱工事

お家で快適に過ごすために大切な断熱。壁や天井に断熱材を施工します。
丸良木材の家は「長期優良住宅仕様」と「高断熱仕様」があります。
9 大工工事

造作やせっこうボード張りなどの工事を行います。
完了後の大工検査では、設計図及び社内品質基準通りに施工されているかはもちろん、
ボードビスの深さ、断熱施工など、様々な項目を確認します。
10 中間立ち合い
内部仕上げ工事の前に、お施主様立ち合いのもと、
設計図及び社内品質基準通りに施工されているかをご確認いただきます。
11 内部仕上げ

クロス工事や、設備機器の組み立てが行われます。
お家の雰囲気が徐々に見えるようになります。
12 美装

お引き渡しに向けて、美装が行われます。
13 社内検査

工事完成後、工事に関わっていない複数のスタッフによる、お施主様の目線でのお検査が行われます。
汚れや傷が無いかや建具の開閉具合、水まわり設備や電気設備が正常に作動するかなど家の隅々まで様々な検査を行います。
14 竣工立ち会い

全て完成した後に、お施主様による確認を行っていただきます。
施工不具合がないか、図面通りに建てられているか確認していただきます。
15 引渡式

いよいよお引渡しです。お引渡式では、テープカットや記念撮影などを行います。
その後、設備の使用方法や営業から書類関係の説明が行われ、お引渡し完了となります。
16 アフターサービス

丸良木材はお引渡しからが、本当のお付き合いの始まりだと考えています。
お困りの際はいつでもお気軽にご連絡ください。


※家づくりの流れの各工程では、常に改善・工夫を検討しながら良い住まいづくりを追及しております。
そのため、仕様等状況により変更する場合があります。