HOME > 施工事例 > お客様邸建築日誌 >【19】紀の川市
2011年12月着工 紀の川市北部 建築地
山のふもと、ほどよく住宅が立ち並ぶ閑静な場所に建築されます、お客様邸建築日誌のスタートです。
12月3日に地鎮祭が行われ、これから基礎工事に入っていきます。
どんなお家が建つのか楽しみですね!
12/16(月) 基礎工事
基礎工事が始まりました。基礎設計図に沿って溝を作っています。
これは「根切り」と言って、基礎を作るために土を掘る作業なんだそうです。
この光景、なんだか化石を発掘できそうな気がしてきます。
掘削後、きっちりと砕石も敷かれていました。
この後、配筋の準備をし、コンクリートを流し込むのだそうです。
1/6(金) 配筋検査
配筋が組み終わり、捨てコンが流し込まれていました。
この日は住宅保証機構の検査員の方が来られて配筋検査の日でした。敷地のチェックをはじめていました。
敷地の距離が図面どおりになっているかチェックしているそうです。
監督も一緒に確認しています。
影の具合で見えづらいですが、こちらは基礎伏図というものです。
基礎の形状やアンカーボルト、ホールダウン用のボルトの位置などが書かれているそうです。
鎮め物も収められています。
図面どおりに配筋が組まれているかチェックしています。
色んな場所の配筋の長さや、敷地の外までの距離など、たくさんの箇所を計測していました。
配筋の上を歩いた時の感触でもきっちり組まれているかわかるのだそうです。
等間隔できっちり組まれていて、つなぎ目の部分もきちんと規定どおりになっていますね~!と、お墨付きをいただきました。
この後、等間隔に置かれた金具に型枠をはめていき、生コンを流し込む作業に入るそうです。
1/12(金)~ 基礎工事②
型枠に生コンが流され、アンカーボルトが埋め込まれていました。
アップにするとこんな感じです。
生コンの上に「レベリング剤」という基礎の高さを均一にする素材が流し込まれ、雨に濡れないようビニールが被されていました。
基礎の天端を揃えるためにボルトネジの高さまでレベリング剤を入れるそうです。
これで基礎立ち上がり部分が出来上がりました。
このまましばらく養生して、型枠が外されると基礎が完成します。
1/17(金)~ 基礎工事完成
養生期間が完了し、基礎が完成しました。
こうしてみると、たくさんの量の型枠が使われていたのがよくわかります。
丁寧に型枠が外されていました。こんなにきれいに型枠ってはずれるんですね~!
基礎の全景です。
レベリング剤の仕上がりも美しいです!
ポーチの部分も完成し、玄関の位置がわかりやすくなりました。
少しずつ、お家がかたちになってきているのを実感しますね。
上写真のホースは給排水用の準備でしょうか?
次は土台敷きと言って、土台となる木材にアンカーボルトの位置に穴をあけ、
基礎の上にのせる木工事に入っていくそうです。
2/4(土) 上棟式
上棟を迎える数日前に、土台が据えられました。土台には虫食いなどに強い檜を使用しています。
わかりにくいですが、土台との間に基礎パッキンがはめられていて、床下の通気ができるようになっています。
土台にきっちりとはめ込まれているのは断熱材で、床下からの湿気などが上がってくるのを防ぎます。
さぁいよいよ上棟の日!朝、雪がちらついた寒い寒い日でした。
夕方おじゃますると、屋根の部分に取り掛かっていました。下地の材料をクレーン車が運んでいます。
屋根の下地部分に貼る防水シートも
運ばれています。
防水シートに取り掛かれば、もうまもなく・・・
屋根の下地、野地板を打ちつけ・・・
大工さんの作業が終わり、屋根(瓦など)担当の職人さんが屋根の防水シートを貼っていきます。くるくる巻かれたシートを広げてトントントントンと叩いているような音が・・・
発見!パナソニックのロゴ。残念ながら見られるのも少しの間。
↓この複合梁「テクノビーム」の構造が見られるのも今だけなんですよね。
みなさんしっかり見ておいて下さい!
棟上を終え、雨などの対策のためにブルーシートが
張られた中、上棟式が行われました。
まず始めにお施主様に四方のお清めをしてもらいます。
←そして何回読んでも緊張するらしい、祝辞を読む営業さん。
お施主様と大工さん、各業者さんとの挨拶を終え、乾杯・
一本締めをしたら一通りの流れが終了です。
最後に棟梁に幣串を束に縛り付けてもらいます。この日は記念によく見える位置に縛っていますが、最終的には家のお守りとして御札と一緒に小屋裏に上げておきます。
2階ベランダの笠木?と思われる形が。
左下にちらっと見えるのは下屋部分。
これからどのようなお家ができていくのか
楽しみですね。
2/9(木) テクノ金物検査
テクノの金物検査が実施されました。
固定する金物が設計図面通りに施工されていて、ドリフトピンがしっかり入っているかを検査するそうです。
パナソニックの検査員の方が現場に来てチェックされていました。
専用の道具でボルトの穴に引っ掛け、きっちり入っているか確かめているのだそうです。たくさん検査する箇所があるのですが、慣れた手つきで手際よくチェックされていました。
こちらは電気配線です。束になった配線がたくさん!
普段は見えない所ですが、天井裏にはすごい量の配線が張り巡らされているんですね。
オレンジ色になっている部分には防腐剤が塗られています。
シロアリを防ぐために地面から1mの所まで薬剤を塗り、防蟻(ぼうぎ)処理が終わると、シールが貼られます。
大工さんの手際のよい仕事で、着々と仕上がってきています!
2/13(月)~ 大工工事
棟上が終わり内観の工事が始まると、お家づくりの進み具合がとても早く感じます。
すでに防水シート、サッシ、断熱材が入っていました。
窓や勝手口が取り付けられると、お家が出来上がっていくのを実感しますね~!
玄関の上り框の施工をしているようです、細かい作業も職人さんの腕でささっと仕上がっていきます。
こちらは和室です、畳を敷くので少し段差があるのがわかるでしょうか?
横長の窓が雰囲気を出しています。出来上がりの様子が楽しみですね。
こちらはお風呂。上には換気扇用のダクトが、下にはしっかり断熱材が入っています。
屋根には
↓
雨漏りや結露、湿気を防ぐために屋根下葺が張られていました。
文字の入っていないシートは太陽光専用の屋根下葺なんだそうです、屋根に載せる素材によって貼り分けられているんですね!
外壁にも隙間なく防水シートが張られています。
丸良の家の特徴“地震に強い家”の文字がよく目立ちますね。“地震に強い家”が日に日に完成に近づいています!
2/25(土)~ 大工工事②
内観の施工が進んでいました。
部屋ごとに壁で区切られて、間取りが出来上がっていました。
こちらのダンボールに巻かれているものは、サイディングという外壁材です。
直角に折られているのは、角を覆う専用のものだからなのだそうです。
玄関を入って向かいにクローゼットが出来ていました。
日常良く使用するコートを収納したり…玄関に収納があると、便利に活用できそうですね!
コの字型対面キッチンが形になっていました。左上に換気扇用のダクトがあるので、キッチン設備はこちらに設置されるようです。
キッチン周りはどんな風になるのかなぁ、と出来上がりを楽しく想像しながら拝見させていただきました。
こちらは洗面周りです、ユニットバスが組み上がっていました!
お風呂前には床下収納&床下点検口が設置されます。
手前から 洗面→廊下→和室 の間取りとなっていました。
階段が出来ていたので初の2階へお邪魔しました!
階段あがってすぐの空間です、こちらはフリースペースとして使われるのでしょうか。
べランダにつながる掃き出し窓が2箇所あるので、とっても明るい空間になっていました。
寝室です。
左側が寝室入り口、真ん中には2畳ほどのお部屋が作られています。右側奥はウォークインクローゼットでしょうか。
上部に見えているテクノビームを見られるのもあと少し…。
写真ではわかりづらいですが、L字型の広々としたベランダが出来上がっていました。
こちら側には屋根があります。洗濯物を干していて、急に雨が降っても安心ですね。
大工工事も間もなく完了です!
3/16(金)~ クロス工事①
外壁のサイディングが貼り終えられ、クロスが貼り始められていました。
外観が完成されていましたよ~!ブラックがさし色となってホワイトを引き締めています。
玄関、土間とクローゼットです。建具が入っていました。
キッチン、カップボードも設置されていました。収納がたくさんあって使い勝手が良さそうですね!
リビングからキッチンを見た様子です。天井と一部の壁のクロス貼りが済んでいました。
造付けの棚が作られていますね。コンセントがあるので電話やパソコンを置かれるのでしょうか?
リビングには1段上がったスペースが。こちらには和室とは別に畳コーナーを作るのだそうです!こどもが遊んだり、家族でごろごろしたり…くつろぎの場となりそうですね。
ベランダです、前回の写真より全体の様子がわかっていただけるでしょうか?
タイルが貼られると、いよいよベランダが完成です。防水シートの“地震に強い”の文字もすっかり隠れてしまいましたね~。
寝室のクロス貼りの前の様子です。
石膏ボードを貼り、パテで溝を埋めると写真のような状態になります。
パテが乾くとやすりがけをしてクロスを貼るのだそうです。
手早く足場を作り、やすりがけをする職人さん。
こちらの機械でクロスに糊をつけるのだそうです。
クロス貼りは1週間ほどで出来上がるそうです。
お家の完成も目前ですね!
3/24(土)~ クロス完了・仕上げ
足場が外され、素敵な外観がお目見えです!
内観の様子です。
まだフローリングなどは傷を付けない様養生されていますが、すっかり出来上がっていました!
トイレの収納は木目調の明るい色味、バスルームは落ち着いた雰囲気ですね。
寝室です。
クロスが張り終えられ、ウォークインクローゼットには太陽光発電の機器が取り付けられていました。
昇圧器で電圧のバランスを補ってパワーコンディショナーに送り、家庭で使える電流に変えるのだそうです。
屋根に載せる太陽電池のほかに、つくった電気を家中で使えるよう色々な機器が支えているんですね。
養生を外し美装すると、いよいよ完成です!
4/7(土) 引渡し
美装され、社内検査も完了したできたてほやほやの内観です!
【玄関】
土間収納、クローゼットをつけた収納たっぷりの玄関。
【リビング・ダイニング】
広いLDKは良く光が入る明るい空間です。
施主様お気に入りの畳スペース。
【キッチン】
人気のトリプルIHを採用、カップボードを設置してたくさんの収納も。
【和室】
横長の滑り出し窓がとっても良いアクセントの和室。
【2Fホール】
採光たっぷりで明るいホールは人気の遊び場所になりそう。
【太陽光発電モニター】
カラーで様子が見やすいモニターで毎日の発電量をチェック。
【寝室】
書斎も設けた寝室はいつまでもくつろいで居たくなるような空間に。
【洋室】
3つ縦に並べたスリット窓がかわいいですね。
* * * 引渡式 * * *
快晴のもと、玄関前でテープカットが行われ、無事に引渡式が終わりました。
施主様の思いが込められたお家と共に、ご家族とたくさんの幸せな思い出が刻まれていきますように…。