HOME > 施工事例 > お客様邸建築日誌 >【39】海南市多田
2016年12月17日 地鎮祭
海南市でU様邸の建築がはじまります。
    12月17日に地鎮祭が行われました!
  

工事が始まる着工前に、お家が無事に建つことをお祈りします。


  
いよいよスタートです!

どんなお家が建つのかお楽しみに(^^)/
2016年12月26日 基礎工事
 基礎工事が始まり、型枠が組まれました!
  基礎の間を通る配管の準備もされています。

  型枠が組まれた後はコンクリートが流され、養生期間に入ります

  
  この段階ではお家の形が見えないので、実感がまだまだ湧かないと思います!
  ですが、工事がすべて終わってしまうとあっという間に感じます。
  基礎の段階もしっかり目に焼き付けていきましょう(^^)/
  
  次もお楽しみに♪
  
  
2017年1月19日 基礎工事 2
型枠がはずされ、基礎が出来上がってきました!

構造計算でその家に必要な基礎強度を決定し、立ち上がりの高さや幅、配筋を指定します。
    間取りごとに計算された丈夫な基礎も、地震に対する安心のひとつですね(^^)

  
  
  
2017年2月25日 上棟
お天気も良く、上棟日和となりました(^^)
朝から上棟作業に入りましたが、9時半にはすでに一階が出来上がってきて、床の部材が運ばれています!

そして、一階ができあがる頃、毎度おなじみになってきました、Panasonicロゴが見えてきます!これは忘れちゃいけませんね(^O^)

床の部材が張られたあとは、柱が組み立てられ、、、
  
テクノビームがはめ込まれます!

お昼頃からは屋根の組立に入りました!
  
  
  
午後三時頃にはすっかり、家を建てているんだな~と分かるような形になりました!(^^)!
  大工さんたちの手際の良さには、毎度ながら感心します!
  
あとはお施主様との上棟式の日が来るのを待ちます!
  お楽しみに♪
  
2017年3月4日 上棟式
上棟式が行われました!
無事に棟が上がった祝福とこれからの工事の無事を祈願します(^^)
    そして、これから工事に携わる職人やお施主様のご家族の紹介を行います!
    
    
    
    
    
    
    自己紹介が終われば、みんなで工事の無事を祈りながら、柱などの四隅にお酒・塩・お米をまいて清めていきます!
  


乾杯後に一本締めを行い、上棟式は終了となります(^^)

  このあとに行われる上棟後の立会では、工事の進捗状況や細かい打合せなどを行います。
  この地点で何か疑問や変更、相談などがあれば、どんどん仰ってください!
  
  上棟式が終われば、内部・外部の作業に入っていきます!
  
  
  
2017年3月14日 大工工事
上棟後工事が進み、また少しずつお家の雰囲気が変わってきました。
  
外は防水シートも貼られ、胴縁が取り付けられています。
    胴縁は外壁の下地材で、オレンジに塗られている箇所には防蟻処理( シロアリ対策 )が施されています!  

    
シロアリの大好物は木です。
    木造住宅の〝 シロアリ被害 ″って聞いたことないですか?
    シロアリの対策も長持ちする家を建てる上でとっても大事なんです。
    そのシロアリ対策の第二段がこれ。
    
    〝 テクノ束 ″
    
床束は床下で住まいの足元を支える大事な部材です。
    木製の床束は湿気に弱く、腐食やシロアリ被害のおそれもあるため、テクノストラクチャーでは鋼製の床束 「 テクノ束 」 を採用しています!
    
    
    構造計算だけでなく、部材ひとつひとつきちんと考えて、テクノストラクチャーの家は作られています!
    強いのは地震だけではないんですよ~(^^)/
    
  
3月26日
工事も順調に進み、サイディングが張られていました!
ライトグレーで落ち着いた雰囲気になっています♪

中は石膏ボードもほとんど張られ、ドアが設置されています!
  床や建具はナチュラル色で明るい雰囲気になりそうですね(*^_^*)
  
  
キッチンは、、、

配管や換気口が準備されていて、キッチンがもうすぐ設置されます(*^_^*)

  
LDKはほぼ仕上がっていて、次は電気工事やクロス工事になります!
お風呂も入っていました(^^)
  こちらもナチュラルで揃えられています♪
  
  ぽっかり開いた四角い穴には浴室乾燥機。
丸い穴にはお風呂リモコンが設置されます!
では、二階へ、、、
広いウォークインクローゼットが!
今後パイプが付けられ、電気工事やクロス工事に入ります!

二階洋室。
  
天井からちょろっと出ているのが電気の線で、ここには照明が取り付けられます(^^)/
  照明やコンセント、24時間換気の電気器具はクロス工事の後に設置されます!

外装もほぼ仕上げに入ってきました。
  もうすぐ足場が払われ、外観が見れそうです!
  楽しみですね♪
2017年4月14日 もうすぐお引渡し
クロス工事も完了し、足場も払われ、お家が完成しました!
  

    
ライトグレー色で落ち着いた雰囲気の外観。
    中の方は…
    
    やさしくナチュラルなメープル色でした(^O^)♪ 

リビングは明るくって日当たり良好ですね♪
    キッチンからリビングの見渡しも良く、家族とのコミュニケーションが取りやすい間取りになっていました(^^)/

トイレにはパッチワーク風のかわいいクロスが(*^_^*)

ウォークインクローゼットもクロスを貼る前と貼った後では雰囲気が全然違いますね!
見やすい I 型のウォークインでした(^^)

4月15日 引渡式
竣工おめでとうございます!

  
  
  図面で見ていたマイホームがどんどん形になっていく事にわくわくしたり、待ち遠しかったりたくさんの思い出があると思います!
  
  これから新しいお家で新しい生活が始まります。
  ご家族でたくさんの楽しい思い出を作ってくださいね!(^^)!




