HOME > 施工事例 > お客様邸建築日誌 >【35】有田川町下津野
2016年1月着工 有田川町下津野
今回は有田川町で丸良のお家が建てられることになりました!
よく見ると、紐がありますね~
分かりにくいかと思いますが、建物の形に張っています!
地鎮祭の後に監督と配置の確認をするんですよ~(^^)着工前の1月23日に地鎮祭もしました。
みんなで工事の安全祈願をしました!
写真では曇り空っぽく見えますが…
実際は晴れましたよ~!
前日は雪が降りましたが、無事に晴れてよかったです(^^)
儀式も終わり、いよいよ着工に入ります。
どうか安全に工事が進みますように…
次回の更新もお楽しみに~♪
2016年2月10日 基礎着工
1月23日から基礎着工が始まりました!
着工から約二週間目の現場の様子です。
まだコンクリートは入っていませんが代わりに鉄の棒がいっぱい並んでいます(゜o゜)
一本だったり、複数だったり…
‟太さや数量がバラバラだけど大丈夫?”と思われるかもしれませんが…
安心してください!
丸良のテクノストラクチャー工法は基礎まできちんと構造計算しています。
大きな躯体を乗せる基礎にも、やはり地盤や間取りに合った、それぞれの強度が必要です!
間取りや構造全体の荷重のバランスに応じて配筋一本一本の太さと数量をきちんと決めていくんですよ(^^)
写真手前、ビニールの下の四角い箱は地鎮祭の時にお預かりした鎮物です(^O^)
2月12日
着工からちょうど20日目。
コンクリートが流され、基礎の形が見えてきました!
この上に更にコンクリートで立ち上がり部分を作って、ひのきの土台を据えて、いよいよ上棟です。
2016年2月27日 上棟
現場に向かっていると、遠くの方で上棟しているのが見えました(^O^)
近くまで行くと、大きくて、すごく迫力がありましたよ!
もちろんですが、クレーンの方がもっと大きかったです!
作業の邪魔をしないように、ちょっとだけ中を見せてもらいました!
上を見上げると、テクノビームががっちり入っています(*^^*)
なんとなく恒例になってきました、この部分!
今回も載せておきます。(笑)
外の梁の部分には、ちゃんとパナソニックのロゴも入っていましたよ~♪
これからお家とご家族様を守っていく役割を果たします。
頼もしい!
二階部分にも上がらせてもらいました!
作業途中で危ないので、慎重に…
この、少し出ているのがテクノストラクチャー工法で重要な役割を果たす‟ほぞ金具”です。
従来の‟ほぞ”による接合と異なるところは、小さい穴で施工できるという点です。
小さい穴での施工なので、大事な躯体への負担が少なく、また、金属ですので、非常に折れにくいものになっています。
なんと、一般的な木造接合部分の3倍の強度があるんですよ!
これが木と鉄の良いところ取りのひとつですね!
クレーンで部材を運ぶ人、クレーンからの部材を受け取る人、組み立てていく人、それぞれ分担されているのに、ほぼ無言で、しかも誰一人として無駄な動きをすることがなく、するすると作業は進んでいきます。
たんたんと素早い作業に、思わず口を開けて見てしまいました!
きっと大工さんにしか分からない、阿吽の呼吸があるんだろうなあと思いました。
午前中で二階部分まででき上がり、午後からは屋根部分に入りました。
2016年3月5日 上棟式・上棟立会
この日はお天気に恵まれ、ぽかぽかと気持ちの良い気候でした。
春がどんどん近づいていますね~✿✿
上棟はすでに済んでいて、今回は上棟式と上棟立会を行いました。
中に入ると、もうサッシが入っていました!
制震ダンパーも見つけました(^^)
この制震ダンパーが、地震の揺れを吸収し、二階部分の揺れを最大半減させる役割をするんですよ~!
上棟式の様子。
ご家族みんなで、四方のお清めをし、御幣に向かって二礼二拍手一礼です。
上棟式の最後に大工さんが御幣をあげてくれます。
上棟式が終わると、上棟立会が始まりました。
お施主様の大事なお家。
間違いのないように、そして実際に家の中での動きと使い勝手を確認しながら、コンセントの位置や照明の位置を、ひとつひとつ決めていきます。
上棟式が終わると躯体以外の工事に入っていきます。
2016年3月26日 大工工事
現在建築中の建物は上棟を終え、大工工事に入り、お家の中の方を一生懸命作っている最中でした。
大工工事が始まると中の様子はどんどん変わっていき、完成までがすごく早く感じます!
テクノビームや制震ダンパーももうすぐ壁で隠れてしまうので、大工工事中に見納めです。
見えないところでいつも守ってくれます。
安心ですね!(^^)!
上棟立会の時に、お施主様と監督が打合せをしていたニッチ。
素敵な飾り付けで、お友達をお出迎えしたいですね♪
お施主様が上棟立会で実際の生活をイメージしたものを大工さんが形にしていきます。
お施主様と丸良の連携プレーです!
バルコニー部分も防水処理や下地処理などが施され、お家らしくなってきました。
もうすぐ外の壁にはサイディングがはられます。
どんな外観になるのかわくわくします(^O^)
2016年4月26日 クロス工事
なんにもなかった土地には、地鎮祭、上棟式を経て
引き締まった、どっしりと存在感のあるお家が建っていました(^O^)
外観は黒でまとめられ、玄関ポーチや南側の外壁はウッド調を使用していました!
中の方は大工工事が終わり、次の段階へとバトンタッチ。
職人さんがクロス工事をされていました。
一人で約一週間で、家一軒分のクロスを貼ってしまうそうです(゜o゜)!
石膏ボードなどの継ぎ目をパテで埋め、平らにし
クロスをきれいに貼ります(*^_^*)
和室の天井部分です。
ローラーでつなぎ目を圧着しています。
クロスにのり付けし、カットする機械です。
クロス屋さんが和室部分を貼っているうちにキッチン周りを撮影。
上棟後に撮ったものと比較してみました!
1階全体の様子
吹き抜け部分
階段横にある大きな窓は
いいお天気の日、雨が降っている日
朝、昼、夜と
様々な表情を見せてくれる、大きなキャンバスになりそうです。
2016年6月17日 もうすぐお引渡し
階段が設置され、美装もすっかり終わりました(^^)
いよいよお引渡しの前日。
前回はクロス工事の最中で、どんな雰囲気になるのか分からなかったので、今回わくわくして行ってきました♪
まずは外観から。
何回見ても、どっしりしたかっこいい外観には惚れ惚れします(*^_^*)
20.4帖の広ーいリビングがオープン階段でさらに広々!
オープン階段の存在感はバツグンで、まるで階段までもがインテリアの一部のようでした!吹き抜けに設置された大きな窓からは、太陽の光がこぼれてきてとっても明るく、まるで外にいるかのような居心地。
家事で忙しい奥様。このLDKなら、料理をしながらでも、家族とのコミュニケーションもばっちり取れますね♪
階段の色に合わせられたキッチンやリビングの照明からも、お施主様のこだわりが感じられました!
リビング脇の和室を覗いてみると、白茶色の琉球畳にブルーのクロス。
私の中ではすごく新鮮で、刺激を受けました!
まるで、深い海の中と砂浜のような色合いでした!
扉がなくても、クロスや建具の色を変えるだけで、全くの別空間のように出来るんですね(゜o゜)!
トイレもすごくかわいかったんです!
一面だけグリーンのクロスにウォールナットの床材を使用。
照明は星形のものをチョイス!(^^)!
コーディネートを楽しまれていました!
では、階段を上がってみたいと思います!
吹き抜けを見上げるととっても大きな窓からあふれる光。
黒のシーリングファンが設置されていました(^^)
黒と木目と白が絶妙なバランスで調和され、ヴィンテージな雰囲気を作っていました!お見事です!
階段を上がった踊り場には、大容量の収納がありました!
2016年6月18日 お引渡し
工事期間が終わり、いよいよお引渡しとなりました。
お引渡式の後は、お家の機器類の説明に入っていきます。
長いようで、短かったお家づくり。
たくさんの思い出があるかと思います。
新しい土地、新しい家。慣れないこともあって大変かとは思いますが、このお家ならきっと快適に過ごして頂けると思います!
これから丸良のお家で〝素敵な思い出″をたくさん作ってください(*^^*)