HOME > 施工事例 > お客様邸建築日誌 >【33】岩出市根来
2015年4月着工 岩出市根来
岩出市根来で、岩出14号モデルハウスの建築がスタートしました!
  どのような住まいが出来上がるのか、楽しみですね♪
岩出市桜台のふもとに位置します、岩出14号モデルハウスです。
敷地が179.47㎡(約54坪)、施工面積は137.80㎡(約41坪)の住まいです。

基礎工事が始まり、この日は捨コンが打ち終わった状態でした。


これから配筋が組まれていくのかな。次の更新をお楽しみに♪
5/5(火) 基礎立ち上げ
基礎が立ち上がっていました!
配筋が組まれた後、生コンが流し込まれます。

ベース部分に生コンが入れられた状態でした。


白い部分がベース部分。もう乾いていそうですね。

後はこの型枠の間、立ち上がり部分にも生コンが流し込まれます。

長く突き出している部材はアンカーボルトで、基礎と柱をつなぐ大切な部分です。

基礎完成まであと少し・・・
5/19(火) 土台据え
5/11 基礎立ち上がり部分にも生コンが流し込まれました。

天バがキレイに仕上げられています!



この後型枠を外し、養生期間を設けます。
基礎が完成しています~!
  5/19 ここからは大工さんにバトンタッチ。土台据えの作業に取りかかっていました。

床下換気の基礎パッキンを設置しています。

その基礎パッキンの上に土台が据えられていきます。

着々と進んでいきます!

土台が据えられたあと、はめ込まれる断熱材。

床下地もスタンバイしています。

基礎の土台据えが終わればいよいよ来週上棟です!
5/25(月) 上棟
いよいよやってきました上棟の日!
  お昼前にはもう、2階部分まで出来上がっていました。


パナソニックのロゴが入ったテクノビーム
屋根の部材が運ばれています~。母屋と棟木かな。

ちょっ見ているうちにもどんどん作業は進み、屋根部分の組み立てが始まっています。
束が立てられているのがわかりますか~?

後は垂木と屋根下地がスタンバイ。
  最後に防水のルーフィングの施工が終われば、本日の上棟作業は完了です。

5/29(金) 大工工事
上棟から数日後。すっかり養生されたお家。

大工工事が着々と進んでいます!
  筋交いや制震ダンパーも設置されています。

どこの部材だろう・・・

1階LDKにあたる空間です。

キッチンに立って見た方向です・・・まだよくわからないですが、もう少し間取りができてくれば♪


2階に上がってみました。

配線がたくさんあちこちに引かれています。

あ、電気工事の作業中です。どう引いていくか思案中のようでした。。

屋根瓦もきれいに施工が終わっていました。ブラウンですね!

6/8(月) 大工工事②
大工工事が着々と進んでいますー!

外回りも胴縁が施工されていました。

サイディングのはどのような柄か楽しみですね。
断熱材がビッチリ入っています。


床材も貼られつつありますねー!素朴な風合いで自然なあたたかみがあるオーク柄です♪

ごろんと居座っているのは浴槽。ユニットバスをちょうど組み立てているところでした。

大工さん、黙々と作業中。。

天井に集まる電気配線。集約場所である分電盤の位置にはこんなに配線が集まってきます。

2階です。こちらも壁の断熱材の施工は終わっている様子。


間仕切りの壁はこれからのようですね。

床材もまだこれからですね~。

2階担当の大工さんの姿が見えないと思ったら、バルコニーでの作業中でした。

6/12 数日後。
壁の石膏ボードが施工されていました!

ユニットバスの組み立ても完了。


LDK空間の雰囲気が、なんとなく見えてきましたね。

和室の壁はまだですね。天井はバルコニーにあたる部分で、防湿性の高い断熱材がはめられています。

さて、2階は・・・床材の施工は完了していました。すっかり養生されているので見えないですが・・。

これから施工される石膏ボードが積まれています。


バルコニー広いです!

次回は外壁が貼られているかな~?お楽しみに!
6/16(火) 大工工事③
石膏ボードがどんどんはられて行き、お部屋の形がイメージしやすくなってきました。
玄関入った正面です。これは何でしょうか?
正解は、ニッチです。小物など置いておしゃれに飾れます。上部から配線が出ている
ので照明器具もつくのかな。

上下に並んだ横長の細い窓がある部屋は和室です。
ちなみに、左上に付いているのは工事用の照明器具です。写真で見ると、窓と勘違
いしてしまいそうですね。和室の奥がリビングです。

こちらは和室の押入れです。2つある理由は、右側部分は将来、床の間にも出来る
そうで、内側はクロス仕上げになるそうです。

こちらは2階ホール。左側が通路、右側が階段部分。先に見える掃出し窓からは、
バルコニーへ出られるようになっています。

こちらは屋根裏。これから断熱材を入れていくそうです。

2階子供部屋

6/18(木)
建具の枠が付き始めました。
こちらは洗面室で、左側の白い枠が見えるのが、浴室の折れ戸です。

こちらは子供部屋のクローゼット。

6/25(木)
いよいよ外壁が見えてきました!ウッド調のようです!早く全体が見たいですね♪

7/10(金) 大工工事完了
足場も外れ、大工工事完了~^^ 外観がようやくお目見えです♪
外壁は、ウッド調のアイボリー色でかわいい感じ (*^_^*)    
    
階段も施工完了!

玄関入った正面のニッチ☆彡 ちょっとブレタ写真ですみません(+o+)

こちらは和室。横スリットのデザイン窓がステキですね~。
畳は工事の一番最後の施工になるそうです !(^^)!

こちらはキッチンの取付前。天井が少し下がっていますね~。
オシャレなキッチンスペースになりそうです☆ 出来上がりが楽しみ~(^^♪

床からちょこっと顔を出しているのが、給水・排水・給湯の配管です。
外では、排水管の埋設工事中。

7/10(金)
これから、クロス工事・仕上げ工事に入っていきます。
こちらはクロスの下地工事中。
耐火ボードの継ぎ目をパテ埋めしています。

次は、仕上げ工事(キッチンや玄関収納などの取付工事)をお伝えしたいと思います(*^^)v
7/15(水) 仕上げ工事~美装
キッチン:フラット対面フルフラットI型ペニンシュラ 施工中
下がり天井がオシャレな雰囲気を出してくれています(^.^)

ユニットバスの配管工事中・・・

2階トイレは施工完了していました!

8/4(火)美装後
美装が終わり、まもなく完成を迎えます!
外構も出来上がっています(^.^)


玄関ホールのニッチカウンター。 何を飾ろうか考えるのも楽しみです☆

内装カラーは、やさしい色合いのオーク色で統一されています。
キッチンがカッコよくオシャレに出来上がりました~!(^^)!

キッチンに立つとリビングも和室も見渡せます。
洗面室は玄関ホールからも入れるんですよ~♪

和室

寝室 ウォークインクローゼットは広めに4帖ほどあります♪ うれしいですね!

2階ホールと寝室からもバルコニーに出られます(^.^) とにかく広いバルコニー!

これから家具やカーテンの取付が入り、素敵な住まいが完成していきます。
モデルハウスのオープンまであと少し、みなさん楽しみにしていてくださいね☆












