インターホン取り付け工事
みなさまこんにちは!
和歌山の安心できる確かなリフォーム・リノベーション会社、
PanasonicリフォームClubの丸良木材です。
新築も手掛ける家づくりのプロならではの、
確かで安心できるリフォーム・リノベーションをご提案します。
【リフォーム現場レポート】インターホンの取り付け工事
今回の現場レポートは「インターホンの取り付け工事」です。
玄関ドアの交換を検討されていたお客様から、
インターホンの変更をご依頼いただきました。
元々、通話のみできるインターホンチャイムを使用されていました。
宅配の機会も増え、訪問者を映像で確認できた方が安心ということで、
モニター付きインターホンへの取り替えを考えられました。
今回のお客様のインターホン機器は、乾電池式でした。
今まで電池を交換したことがないということだったのですが、
フタを開けてみると乾電池式だったのです。
幸い、使用していない配線が室内側にあったため、工事はスムーズに進みました。
実は、電池式か電源コード式かは重要なポイントなんです。
事前にご確認いただきたいポイント
お取り替え可能かどうかは、事前にご確認いただきたいポイントです。
インターホンの交換は、
元の機器が電池式か電源コード式かどうかで、工事内容が変わってきます。
お取替え不可能な場合
配線が引かれていない場合や、アパート・マンションにお住まいの方は、
お取替え不可能な場合がございます。
その際は、無線接続式のワイヤレステレビドアホンなどのご提案が可能です。
玄関ドア交換リフォーム
玄関ドアの取り替えも行う予定なので、採寸させていただきました。
また玄関ドアの交換リフォームも現場レポートいたします。
お楽しみに!