古民家リフォーム
家族が泊まりに来たくなる築100年の家

古民家リフォーム事例|和歌山のリフォーム・リノベーション会社「丸良木材」

古民家リフォームの背景

代々受け継がれてきた、およそ築100年の住まい。
設備などの経年による老朽化や、シロアリの被害、高さのある段差など、お悩みが尽きなかったと言います。
これからも受け継いでいく事も考え、雰囲気を残しながらの大規模リフォームを決意されました。

【リフォームのポイント】

・これまでの雰囲気は壊さず、古いなりの良さを残したい
・家の中に段差や土間が多いので、できる限り段差を解消したい
・孫たちが快適に泊まれるようにしたい

外観

外観

外観

雰囲気を残しながら、建具などを一新。
断熱効果も高まり、快適に過ごせているそうです。

リビング

リビング

リビング

リビング

既存の梁や柱などを見せ、天井はクロス、壁は塗り壁、モダンな照明で、今に合わせた住まいになりました。

最後まで悩まれていたダイニングと和室の間の段差。
あえて残すことで、腰をかけてお喋りを楽しめるくつろぎのスペースとなりました。

リビング
間取りの変更は行わずそのまま活かしました。

キッチン・ダイニング

キッチン
照明をつけなければ、昼間でも薄暗いキッチン。

キッチン
白いクロスになったことで、明るいキッチンになりました。
ダイニングを広げ、家族みんなが集まっても、ゆったりくつろげる空間になりました。

ダイニング
ダイニングの横の和室は、洋室に変更。
廊下をなくしたことで、LDKも広くなりました。

玄関

玄関
以前は段差が大きく、上り下りも大変だった玄関。

玄関
土間をなくし、玄関ホールと廊下を設けました。
「室内の段差をできる限りなくし、玄関も上がりやすくなりました」と奥様。
塗り壁で落ち着きのある、明るい空間になりました。

トイレ・洗面

トイレ・洗面
靴を履いて移動していたトイレや洗面。

トイレ・洗面
もともと物置だったところの高さを上げて床を張り、トイレや洗面を設置。

お客様の声

初めは「こんなに古い家なんてどうにもならないかな?」とも思っていましたが、工事が進んでいく毎にきれいになっていく家を見て驚きでした。
以前は、玄関に上がるのも一苦労でしたが、段差が少なくなり、楽に上がれるようになりました。
今の時代に合わせた住みやすい家に生まれ変わりました。
ご提案いただいた照明もすごく気に入っています。
孫たちも泊まりに来て喜んでいます。

担当者からひとこと

日常のお住まいとは別に離れがあり、この母屋は法事以外にあまり使っていなかった建物。
シロアリの点検・補修のお話をしているうちに、大規模リフォームをご決断。家
の中心に土間があり、上がったり下がったり、靴を脱いだり履いたりしなければなりませんでした。
できるだけ段差をなくし、洗面とトイレを新設しました。
ご家族の皆さまが遊びに来られた時にここで集まれるよう、キッチンも新しくなりました。

 

 

 

丸良木材では、古民家リフォームの事例も多数ございます。
お気軽にお問い合わせください。

リフォーム事例TOP>>