1)建築地・2)地鎮祭・3)基礎工事・4)土台据え・5)上棟・6)電気工事・7)上棟式・8)壁断熱材・9)外壁工事・大工工事・10)美装後・11)引渡式
2022年2月9日 建築地
和歌山市有家で新築工事がはじまります!
どんなお家になるのかお楽しみに!
2022年2月23日 地鎮祭
地鎮祭が行われました!
地鎮祭とは建物の新築の際に、その土地の神様を祀り、工事が無事に終わること、土地と建物が末長く安全であることを祈願するためにおこなわれる祭祀です。
まずは四方祓の儀。四隅のお清めをします。
次に刈初の儀(かりぞめのぎ)と穿初の儀(うがちぞめのぎ)。お家を建てる前に、神様に工事の開始を奉告します。
刈初の儀は、この土地の草を刈りますという意味を込めて、「えい、えい、えい」という掛け声で鎌で葉を刈る所作をします。
穿初の儀は、基礎工事をするために土を掘ることを表す所作をし、「えい、えい、えい」と声を出しながら鍬を入れます。
続いて鎮物埋納の儀という、神霊を和め鎮めるために鎮物の品を捧げ、工事の無事と安全を祈念します。そして、祭壇に向かってこれから始まる工事の無事と安全をお祈りします。
最後はみんなで記念撮影!
新しいお家、楽しみですね♪
2022年3月17日 基礎工事
基礎の配筋検査が行われました。配筋検査は、外部の検査機関から来てくれます。
基礎の大きさや鉄筋の配置は、家の間取りとその重さや地盤の強さから、構造計算をすることで決まります。配筋検査では、鉄筋の太さ、本数、間隔などが、図面通りに正しく配置されているかどうかを確認します。
地震に強い家づくりでは、基礎からしっかりと行うことが重要です!
テクノストラクチャー工法では、基礎から構造計算がされています。細かくチェックされていると安心感が違いますよね。
3月22日
配筋検査に合格し、型枠が組まれました。この型枠の中にコンクリートが流されます。
4月6日
構造計算や社内外の施工上のチェックや検査を終え、基礎工事が完了しました。
次の工程からは、大工さんにバトンタッチ。上棟に向けて準備が行われます。
2022年4月11日 土台据え
土台据え工事が行われました。
床下の配管工事もばっちり。ピンクと水色の配管は給湯器の配管です。ここはお風呂ですね。
基礎の上に、床下を換気する基礎パッキンをセット。その上に土台を乗せ、アンカーボルトでしっかり固定。土台の間には断熱材をはめ込み、待機中の床板をセットして、上棟の準備は完了です。
断熱材がきれいにおさまっています。部屋の温度を快適に保つために、床下からの熱気や冷気を防いでくれます。
次回もお楽しみに!
2022年4月15日 上棟
上棟が行われました。お天気はなんとか持ってくれました(^^)
作業が始まり、一階の柱が立ち上がりました。
おなじみの、パナソニックのロゴが入ったテクノビーム梁が、柱間にかけわたされていきます。
ロゴが見えました!
大工さんたちの手際の良い作業、クレーン運転手との連携プレイでぴったりと収まっていく部材も上棟の見どころです!
二階のテクノビーム梁も組み上がりました!
一階の白いシートは、雨に濡れないよう、仮設の養生シートで囲っていきます。
あっという間に、垂木まで組み立てられています!
垂木の上には瓦の下地材、野地板を載せます。
近くでみるとこんな感じです。
この上に防水シートを敷いて、上棟作業が終了。防水シートを敷いた後は、瓦が葺かれていきます!
2022年4月16日 電気工事
電気工事が行われました。
現場では電気屋さんがコンセントのフレームを取り付けていました。
見えづらいですが、屋根には防水シートが敷かれています。
屋根材も待機中です。
2022年4月24日 上棟式
上棟式が行われました。
上棟式では、これまでの工事が無事に進んだ事への感謝と、これからの工事も無事進んでいく事をお祈りします。
家族みんなでお酒、お塩、お米を持って、お家の四隅のお清めから行います。
最後に、一本締めにて上棟式は終了となります。
式の後は、現場にてお打ち合わせを行います。
コンセントやスイッチの位置など、図面と家を照らし合わせて、確認を行っていきます。
2022年5月23日 壁断熱材
断熱材とサッシ窓が入りました。丸良で使っている断熱材はロックウール。熱と空気の移動を止め、高気密・高断熱の家に仕上がります。
6月2日 天井断熱材
二階に天井断熱材が入りました。断熱材は、隙間なくびっしり入っています。断熱材は家の断熱性を保ってくれるので、冷暖房費を抑えてくれる役割も。断熱材の次は、石膏ボードを張っていきます。
2022年6月17日 外壁工事・大工工事
外壁張りの工事が始まりました。
足場の隙間から外壁材のサイディングが見えました!明るいホワイト色です。サイディングは、下から一枚ずつ張り上げていきます。サイディングの裏側には、空気の通り道を確保し、排水と乾燥ができる通気工法を採用しています。結露やカビなどによる劣化を防ぎます。
LDKでは、大工さんが石膏ボードの施工中でした。
脱衣室と洗面室は分かれていて、洗面室は玄関から、脱衣室はリビングから出入りできます。こちらは洗面室。収納の中のでっぱりはなんだろう?できあがりが楽しみです♪
二階ホール、めちゃくちゃ広いですね~。雨の日も部屋干しができるので便利!
こちらはバルコニー。外壁材のサイディングと、木目調の軒天の施工がされています。これからコーキングの充填を行います。
こちらは寝室。二階の建具はホワイトアッシュ柄。明るくなりそうです♪
石膏ボードを張り終えると、クロス工事に入ります。次回もお楽しみに♪
2022年7月15日 美装後
お引き渡しに向けて、美装が完了しました。
LDKは21.5帖のひろびろ空間。カップボードの背面のタイル柄のクロスがかわいいですね。TV設置予定の壁には、作り付けのテレビボードも。
立ち上がりのある対面キッチンは、手元を隠せるからリビングからの見た目スッキリですね!
キッチンの奥はパントリーになっています。可動棚を設けて、好きな高さに変えながら収納ができます。
リビング横には4.5帖の和室も。室内物干しも設けられています。
キッチン前、テレビを設置する壁の後ろにも収納を設けています。こちらには、可動棚を採用されています。来客時でも見えにくい場所なので、DVDなどのTV関係のものや、学校のプリントなどの書類収納に良さそうですね。
扉を開けると、脱衣室と浴室につながります。
脱衣室の隣は洗面室になります。収納の中には、テレビボードのくぼみを活用した、ちょい置きに便利な台も。玄関からも近いので、ファミリークローゼットとしても使えます。
二階ホールもひろびろ。ホシ姫サマを設けられています。二階ホールから直接バルコニーに出入りできるので、雨の日も洗濯物をサッと取り入れ、室内に干すことができます。
こちらは7.4帖の寝室です。写真の反対側には、ウォークインクローゼットも設けています。寝室からもバルコニーへ行き来できます。
2022年7月16日 引渡式
引渡式が行われました。
竣工、おめでとうございます。
これから新しいお家で、新しい生活がはじまりますね!
丸良のお家でたくさんの素敵な思い出を作ってください(^^)/
▼ 丸良木材の「地震に強くて自由な家づくり」
和歌山での家づくりにおいて、大切になる「地震に強い構造」。
丸良木材は、和歌山で家づくりを行ってきた経験を活かし、パナソニック耐震住宅工法「テクノストラクチャー」を採用。
緻密な「構造計算」を、1棟1棟の間取りに対して実施、そして実大実験でも強度が実証されており、安心してお住まいいただけます。
また、梁に「鉄」を使うことで、一般的な木造住宅では難しかった、天井が高く広々とした開放的な空間を実現できます。
07.耐震等級3はどれも同じ?
同じ耐震等級3でも、壁量計算や構造計算などの強度確認の方法で性能や強さにどのように差が出てくるのか。シミュレーターで熊本地震(震度7)の揺れを2回与えて解説していきます。
▼ 新築モデルハウス|和歌山市小雑賀・ふじと台・岩出市・貴志川町
丸良木材のモデルハウスをご紹介します。
子育て世代にちょうどいい「リアルサイズ」のモデルハウスが見たいという方は、ふじと台・岩出モデルハウス、
丸良木材の特徴である「広いリビングのお家」を見たい方は KTVモデルハウス、
人気の「平屋」のご見学は、貴志川モデルハウスへお越しください♪
構造や設備のご確認はもちろん、実際に家事動線を歩いてみたり、ソファーに座って窓からの光を感じたり、暮らしを体感してみてください。
キッズスペースもございますので、お気軽にご来場ください♪
土日は混みあっていることもございますので、事前のご予約がオススメです。