1)擁壁工事2)基礎工事3)基礎工事24)土台据え5)上棟6)断熱工事7)屋根・外壁工事8)大工検査9)クロス・キッチン工事10)引越し後

2018年5月1日 擁壁工事

岩出市の桜台で、新しい岩出モデルハウスの建築がはじまります!先日、着工に向けて、擁壁(ようへき)工事が行われました。擁壁工事とは、斜面の土砂が崩れるのを防ぐために設ける壁の事です。お城で言えば、石垣のようなもの。擁壁工事で、斜面などを平らな土地にしていきます。
岩出市桜台建築地

すっきりと暮らす、収納アイデアがたくさん詰め込まれたお家を目指します!
お楽しみに~(^^)/♪
先頭に戻る

2018年5月10日 基礎工事

基礎工事が始まりました。配筋を組み、型枠が組まれ、配筋検査が行われていますね(^^)/
テクノストラクチャーでは、基礎から構造計算が行われています。配筋検査は、コンクリートを打つ前に、配筋の寸法や数量などが図面通りに正しく配置されているかどうかを確認する検査になります。建物の強さや耐久性を保つために、とても重要な検査です。
配筋検査

先頭に戻る

2018年5月20日 基礎工事2

配筋検査に合格すると、次の工程に進みます。
基礎工事中の現場

型枠の中にコンクリートが流され、基礎を造っていきます。
コンクリートが流し込まれた基礎の型枠

基礎が乾くまで、養生期間となります!

先頭に戻る

2018年6月1日 土台据え

基礎が出来、上棟に向けて土台据えに入りました。テクノ束やほぞ金具が見えていますね!

テクノストラクチャー工法では、土台と柱、柱とテクノビームの接合部分に、ほぞ金具とドリフトピンからなる接合金具を採用しています。一般的な木造住宅では木材の接合部を削り出しているため、細くなる部分ができてしまいます。この接合金具を採用した接合方法ですが、木材の切欠きを最小限に抑え、しかも柱の引き抜き強度は一般的な工法の約3倍。地震の揺れなどによって柱が引き抜かれ倒壊するのを防ぎます。

また、注文住宅では一棟ごとに設計が異なります。この異なる設計の住宅耐震性を確かなものとするために、テクノストラクチャー工法では、一棟ごとすべての家の構造計算を行っています。構造計算では、388項目にもおよぶ厳しいチェックを行い、災害に対する強さを徹底的に検証し、必要であれば設計を修正して、検査に合格したものだけを建築しています。
テクノ束

土台工事が終われば、基礎の間には断熱材をはめ込んでいきます。
断熱材も法律で定められた断熱基準をクリアすることを最低基準として、テクノストラクチャー工法に適した断熱材を使用しています。
災害からの安全性も、住んでからの快適さも、どちらも大事にしたいですよね(^^)/
基礎断熱

次はいよいよ上棟になります!

先頭に戻る

2018年6月7日 上棟

無事に上棟を迎えました。

私が着いた頃には、もう二階部分に差し掛かろうとしていました!家の部材はクレーンで近くまで運んでいきます。
モデルハウスの上棟

二階では床の下地材が張られています。
二階の床板の施工

続いて、テクノビームが運ばれようとしています。
しっかりロープを掛けて…
クレーンで部材を運ぶ準備をする業者

テクノビームが空を飛んでいきます(^O^)
部材を運ぶテクノビーム

屋根が出来上がれば、ルーフィングをして上棟作業が終わります!
養生シートでくるまれたモデルハウス

先頭に戻る

2018年6月19日 断熱工事

断熱材が入りました。
断熱材は、なんとなくダウンジャケットのようなイメージを持って頂けたらと思います(^^)/
ダウンジャケットは着ている人の体温を逃さず、維持してくれますよね!暑い夏や寒い冬に、人が家の中で快適に暮らすには断熱材が必要になってきます。

構造や工法、場所によってそれぞれに合った種類を使い分けしますが、丸良のお家はロックウールを採用しています♪
ロックウールは火災に強いのも特徴なんです。
断熱材が入った壁

こちらはLDK。
今回のモデルは収納にアイデアが詰め込まれています!
お楽しみに♪
大工工事中のリビング

先頭に戻る

2018年6月25日 屋根・外壁工事

外回りは防水シートで覆われ、外壁の下地材になる胴縁が取り付けられていました。ここに外壁をしっかり固定していきます。

陶器瓦の色柄はマットブラウンになります!
陶器瓦ですが、古い時代の陶器が色鮮やかなまま発掘されているのを、テレビなどで見られた事があると思います。何年たってもキレイを保てて、寿命も半永久的になります。
マットブラウンの陶器瓦

次回もお楽しみに!

先頭に戻る

2018年7月13日 大工検査

大工工事が終わり、大工検査が入りました。
大工工事完了したモデルハウスの外観

石膏ボードが張り終わって、家らしくなってきました。LDKも間仕切りされていて、部屋が分かるようになっています!
石膏ボードを貼り終えたモデルハウス

一階で撮影をしていたら、工務部長が二階からひょっこり顔を出してくれました!新しいモデルはリビング階段になっています。夕飯の準備ができた時など、写真のような感じで一階から二階へ声をかけやすく、家族が身近に感じられるようになっています(^^)
リビング階段

こちらはトイレの背面の壁。トイレットペーパーや掃除用具など、細々したものが収納できるようになっています!
トイレの収納

大工検査の様子。前にいる監督ので中が心なしか緊張しているようです。

バルコニーからの景色は見晴らしもよく、もしかしたら岩出祭りの花火が見られるかもしれませんね♪お月見なんかもできそうです!
バルコニー

先頭に戻る

2018年7月23日 クロス・キッチン工事

営業の山東さん、林さんと一緒に行ってきました!
完成間近のモデルハウス

中ではクロス工事が行われていました。上から位置を定めて、シワにならないように伸ばしながら貼っていきます!
クロス工事

最後の余ったところは慎重にカット。のりが乾かないうちにササッと終わらせて、次のクロスに取り掛かっていました。ふにゃっとしていて切ったり貼ったりするのが難しそうですが、さすが職人さん。早くてとてもきれいです!
クロスのカット

一階ではキッチンの設置が行われていました!
キッチンの設置

リビングいっぱいに広げられていた色々な部材。全部キッチンに取り付けるもの。キッチンってこんなに部材があるんですね…
キッチンの部材

これは食洗機になります。
食洗器の組み立て

細かい部品から、大きなものまで、ひとつひとつ取り付けていきます。
キッチンを組み立てる業者

家って大胆な作業がほんとになくて、コツコツ作りながら大きくなっていくんだなあと改めて感じた瞬間でした(+_+)
次回もお楽しみに♪

先頭に戻る

2018年8月13日 引越し後

引越し作業が終わり、オープンに向けて外構工事に入っています。
モデルハウス完成

家具も入り、撮影が行われていました!
モデルハウスの撮影

お子様もなんだか楽しそうですね(*^_^*)
モデルハウスのリビング

新しい岩出モデルのキッチンはスライド動線になっていて、ダイニングへの配膳やお片付けがさらにラクになっています。そして、キッチンに立ったままでもLDKが全部見渡せ、家族みんなが身近に感じられる間取りになっています。
リビング全体とつながるキッチン

撮影中ですが、お子様がママのお手伝いをしてくれました♪
リビング全体

玄関はセパレートになっていて、お客様用玄関は“いつでもキレイ”を保つことができます!引戸を閉めれば、ちょっとくらい散らかっていても、来客時は閉めたままでも大丈夫です♪
セパレート玄関

9月15日(土)のモデルのグランドオープンに向けて着々と準備中(^^)/
みなさまのご来場を、心よりお待ちしております♪

先頭に戻る