和歌山の新築木造住宅、リフォームは安心の家づくり丸良木材産業へ

お問合せ

HOME > 施工事例 > お客様邸建築日誌 >【14】伊太祁曽

2011年3月 和歌山市伊太祁曽 建築地

 

タマ電車が走る貴志川線と伊太祁曽神社がほど近く、のどかなこの地に建つ丸良の家をレポートしていきます。

 

 奥になにやらうごめいているかと思えば、にわとりさんです。

 朝はモーニングコールをしてくれるのでしょうか・・・

 

---------------------------------------------------------------

 2月、プランを固めながら、内装などの色きめの打合せをしていました。

 

 

こちらは何をしているかと思えば、ベランダにサイディングのサンプルを置き、太陽の光に当てて色を確かめているようです。どんな外壁を選ばれたのでしょうか?楽しみです。                                  

                                           先頭に戻る

 

3/27(日) プランの最終打合せ

この日は二次承認の日でした。

二次承認とはプランが確定した1/100図面をパナソニック電工が構造計算にかけます。

そして明確な柱の位置等が記載された1/50図面が出来上がり、これでプランの最終確認ということになります。

 

二次承認以降の大きな変更は構造に関わってくることもあるので、難しいとか。

 

もうハンコ押しちゃった~。

皆様、ちょっとドキドキする瞬間ではないでしょうか。

 

  

                                          先頭に戻る

 

4/5(火) 地鎮祭

晴天です。本日地鎮祭が行われました。

 

地鎮祭は土地の浄化のためでもあり、またこういわれているとか―。
日本には八百八の神様が居られ、土地を所有されています。
日本は国土が狭く、もともと農耕民族なので土地の所有については神代の昔から争いの元。その神様の所有されている土地に居(家)を構えるので、勝手に建てて神様のお怒りに触れないように土地を借りるための『土地借用の儀式』なのだとか。

土地の神様、どうぞこれからの工事をお見守りください。

 

 

                                          先頭に戻る

 

4/11(月) 基礎着工

地盤改良工事が行われていました。

こちらは柱状改良といわれ、軟弱地盤が2メートル以上8メートル以下の場合に用いられ、 土の中にコンクリートの柱を造ってしまう方法なのだそうです。

ポコポコ穴があるのは、そこに柱が埋め込まれているということですね。

その柱の上に基礎の設置面がくるように設計されているようです。

 

4/25基礎の配筋が組まれていました。基礎の配筋とは基礎の骨組みを作る工程です。

 

 鉄筋の配置は鉄筋同士の間隔や鉄筋の太さ、数、位置など 細かく指示されているのだとか。

 その指示に従って、この道具で簡単にカットしていました。いろいろな道具があるんですね。

 

 

 

 

 

 

ベタ基礎完成!

いよいよ上棟を迎えます。

 

                                          先頭に戻る

 

5/13(金) 上棟式・上棟立会

上棟の日です。みるみるうちに出来上がっていく様子にびっくり。

朝8時から取り掛かり、夕方4時くらいに棟上げが完了しました。

上棟式が行われます。まずは四方のお清めで、旦那様はお酒、奥様はお塩を家の隅に撒きます。

祭壇に向かい、2礼2拍手、営業が祝辞を読み上げています。

上棟を祝し、みんなで乾杯のあとは最後に1本締め「よ~(ポン)!」

記念撮影も忘れずに!

 

式が終わり、ひと段落したら上棟立会いです。

電気設備図をもとに各所の確認事項を行っていきます。スイッチ、コンセント、給気口の位置など・・・。

確認事項はOKでしたか?

これから大工工事と電気工事に入っていきます。

 

                                          先頭に戻る

 

5/27(月) 防水シート&大工工事中

上棟後、着々と工事は進んでいます。

工事用の仮ドアがついています玄関部です。サイディングを貼る前の防水シートで覆われています。紙とはいえ人の手では切ることができないくらいの強いものなんです。

中に入ると壁の間に断熱材がびっしりと入れられていました。

床が貼られているこちらはLDKの空間になります。18.4帖で広いですね!

右側には洋室も隣接しているようですよ。下の写真がその5.4帖の洋室です。

 

                                          先頭に戻る

 

6/7(火) 大工工事中②

すっかり全体は耐火ボードで覆われていました。

給排水管が顔を出してキッチンの出番を待っていますが、まだしばらくはお目見えできません。

キッチンを据えるための腰壁と吊戸用の上壁を施工中でした。

 

右の赤い道具を使って垂直になっているかを測っていました。

こんな風に下に重りが吊るされ、その釣り糸?と柱の距離でズレを測るんだそうです。

なるほど!

上下がきっちり揃えば、真ん中を抜いて、対面キッチンの枠が完成ですね。

 

明日から階段の施工にかかるそうですよ。

階段の下の空間は収納に利用。

下の写真左は内部から、キッチンからは右側のような感じです。ちょっとした収納ってなにかと便利ですよね。

 

筋交いがはいっているこの向こう側はバスルームになります。

 

次回は階段ができてから、おじゃまします。

                                          先頭に戻る

 

6/24(金) 大工工事完了

養生シートで外観が見えませんが、赤みのブラウン色が基調の落ち着いた佇まいに仕上がっています。

ベランダ部分はこんな感じです。

ファインウッドのシタンアクアレッドとファームストーンのミスティアクアホワイトの組み合わせです。

 

さて内部は大工工事が終わり、クロス工事待ちですね。

玄関から入ってすぐに広がるLDKです。

階段下のスペースを活用したトイレです。

 

屋根ではアンテナ取り付けの工事をしていました。もう今から?と思いましたが、足場が外れる前にしておかないと上れなくなってしまうからと。なるほど・・。

その下では電波チェックの機械を使ってきちんと電波が受信できる方向の調整をしていました。

 

しっかり電波を受信する位置におさまりました。

簡単に飛んでいきそうに見えますが、四方から引っ張り合ってしっかり立たせているんですって。

 

これから内装の仕上げに入っていきます。

 

                                          先頭に戻る

 

7/5(火) クロス工事

足場が取れて、外観がお目見えです!

木目柄で温かみのある雰囲気で、アイボリーと赤みのブラウンの組み合わせがメリハリの効いた配色ですね。

 

家の雰囲気も実感できてきた頃、外構の打合せも始まっていました。

どんな外構になるのでしょうか?楽しみですね。

 

 

さて、家の方ではクロス工事が始まっていました。

LDKのキッチン前の壁にアクセントのクロスを貼っています。

クロス工事の職人さん、見ないでといって鶴の恩返しみたいに建具を閉めて隠れちゃいました・・。

 

いろんな道具が飛び出します。細かなところもこれできれいに!

 

下地の目地を埋めるパテが塗られています。2Fはこれからのようですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

次から次へと作業が早いこと!ふり向けばむささっとはしごをかけて階段部もこの通り。

 

もう完成も間近!クロス工事が終われば内部の仕上げに入っていきます。

 

                                          先頭に戻る

 

7/14(木) 内部仕上げ

クロス工事も終わり、玄関収納の設置に取り掛かっていました。

あっという間に組み立て完成!

 

下にしゃがみこんで何をしているかと思えば、ユニットを支えるレールを取り付けていました。

この設置が見ているよりも意外と大変・・・。

 

電気設備工事もしていました。エコキュートの取付中です。

エコキュートの内部を見るのはは初めて!こんな風に断熱材で巻かれているんですね!

 

 

玄関ポーチのダウンライトの取り付け。軒天がきれいに丸くカットされ、器具がはめ込まれました。

 

  

センサー付きダウンライトの設置完了です!

 

完成も間近な頃、外構の打合せも始まっていました。

玄関ポーチのタイルと合うブロックの色を決めているようですね。どんな外構になるのか楽しみですね。

 

                                          先頭に戻る

 

7/29(金) 竣工・社内検査

着工してから3ヶ月と少し・・・お引渡しも、もうまもなくになりました。

本日は社内での竣工検査の日でした。

内装仕様が決められた通りに仕上げられているか、照明やコンセントの位置など再確認していきます。監督にとっては緊張する日かもしれません・・。

不具合はないか、また、工事中に細心の注意を払っていても、どうしてもついてしまった傷や汚れがないかをチェック。

床や壁、収納内部など隅々までじっくり真剣に検査していました。

私もじゃましないようにあっち行きこっち行き・・・(^^;)

 

外では外構工事に取り掛かっていました。インターホンとポストを設置する門柱を立てるのでしょうか?楽しみですね。

 

                                          先頭に戻る

7/31(日) お施主様竣工検査

社内での検査後、お施主様にも検査をして頂きます。完成したお家、どうですか?

設備も厳しくチェックしてもらいます。

 

お家の検査も完了し、この日はお引渡しに向けて、いろんな手続きも行って頂きました。

火災保険の説明をしているようですね。

待ちに待った完成!でも、まだやることがいっぱい・・なご様子でした。おつかれさまでした。

お引渡しの日は目前です。

                                          先頭に戻る

 

8/6(土) 引渡式

 いよいよお引渡しのときがやって

 きました。

 どんよりしていた空も、お祝いす

 るかのように晴れ渡ってきました。

 

 

 早速お引越しの荷物とともに、

 お施主様のご到着。

 

 

 

 

 

 

 

 

 引渡式の始まりはテープカットです。

 ちょっとどきどきしながら・・・

 「おめでとうございます!」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

それでは続きまして中へ入って・・・完成を祝います祝辞を読み上げています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いろいろな思いが込み上げてくる瞬間ではないでしょうか。

お家を建ててくれてありがとう。

これからもよろしくね。

 

 

引渡式も終わり、お住みいただく前の各設備説明が行われます。

サッシや玄関ドアの使用方法についてや、

キッチン廻りのIH・食器洗乾燥機。

そしてお風呂に関しても。新しい機器だから慣れるまでは大変かも知れませんね。

でもきっと快適に過ごしていただけると思います!

 

設備関係の説明が終わったようなので、鍵のお引渡を行いましょう。

お引渡し時のセットです。構造計算書、いろいろな保証書など大切な書類です。どこだっけ?と言わなくてもいいように、きちんと保管しておいて下さいね。

引渡証明書にご署名・捺印を頂き、これでお引渡し完了です。

 

 

これからマイホームで、素敵な時間を過ごしてくださいね。

 

 

 

        

〒640-8305 和歌山市栗栖358-2 丸良木材産業株式会社
TEL 073-471-6223  MAIL info@maru-yoshi.co.jp